歳時記(diary):十一月の項

一日

外来の日。最近数は少し落ち着いているのだけれど、それでもやはり面倒ごとを抱えている人は少なくなく。

二日

夜は当直。
足が痛いと受診して来た方。‥痛風発作。これまでも起こしていて、きちんと治療して来てないと聞いて、「それ延々やってると最後透析まで行くよ、下手すると」まぁあんまり脅かし入れるのは良くないけど、「ちゃんと治療すればそこまでいかないから頑張って」とフォローして処方。

三日

当直明け。そして明日に備えて寝て曜日。

四日

日直・当直。基本的に待機のみなので、「暁型四姉妹の日常」動画を延々みていた。

五日

午後中学校へ。先生面談が臨時で入り。
保護者として学校行くのはやっぱり緊張するなぁ..。

六日

夜は勉強会で講師。あまりイロイロ喋る企画ではなかったので簡単に。割と雑談ぽくて面白い会だった。

七日

日常業務で忙殺。最近透析室も空床ほとんど無しで回っているし。

八日

外来日。調子悪い人もなく落ち着いていた。

九日

最近息子が朝飯作ると言って早起きしている。そんなに家事をやろうとするのはなんでか訊いたら、親居なくなって中学生だけで生活切り盛りしている動画を見たから、とのよし。ああ「誰も知らない」的な設定かなぁと思って観てみたら何故か東方MAD。....なあ、お前のやる気スイッチ、どっかとんでもないところについてないか?

十日

午後慰霊祭だったのだけれどめちゃくちゃ仕事の手が離せなくて参列できず...。

十一日

朝からジェネラリスト教育コンソーシアム。お題は「診断エラー」ということで。自分の仕事が常に正しい判断をし続けることに存在意義があるとは思うけれど、常に間違えない、ことは非常に困難で、せいぜい達成しうるのは「できる限り間違えない」ことくらい、と思う。そのために、間違い方、陥穽の存在の仕方を知っておくのはとても大事なんだろうなと思う。それを生かして間違えない、と力んでもやっぱり起こしてしまうのがエラーというものだろうけれど。

十二日

昨日の講演でスライドに使われていたヒューマンピクトグラムが見きれないほどあってとても楽しい。しばらくこれで時間を潰してしまった。

十三日

今一人だけ進行性のガンを抱えた人が外来にいる。
ベストサポーティブケア、の方針で具体的には新しいことはしていない。どんどん衰弱することを懸念しながら外来で見ているけれど、今の所は元気。年を越せるかなというような予後のはずだけれど。自分の認識がついていかないほどなのに、家族や本人の認識がついてくると思うのは過大評価、というものだろう、きっと。

十四日

外診療所の透析外来。行き帰りでのんびり本読むのが楽しみだったり。

十五日

アルコール検知器を新しくしたら航空機操縦の事前検査でアルコール検知例が増えて問題になっている件。該当の操縦士はアルコール依存ではないかと少し心配。飲みすぎては仕事ができないことがわかっていながら飲みすぎてしまっている可能性がありそう。それってアルコール依存を疑わせる症状だからね。

十六日

日中できるだけ仕事を早く終わらせて、夜はさだまさしコンサート。新旧取り混ぜた選曲でなかなか意欲的、と思った。
バックバンドのさだ工務店は、オーボエとイングリッシュホルンを持ち替え(庄司知史さん)がおられて編成が楽しい。ちゃんと聴かせどころがあるあたり編曲もしっかりしているなぁと。

十七日

午後、ユーフォニアムとピアノのミニコンサートに。子供達のリクエストもあり。小さい会場だったので奏者の指使いまで見えるような感じで面白い。
音が柔らかいので耳に優しくリラックスして聞ける。低音の楽器のいいところかなと思ったり。

十八日

朝寝をして、午後は勉強会。妊娠高血圧症候群がお題だったのだけれど、妊娠高血圧腎症として括られる諸症候のなかには、腎機能障害や尿蛋白を伴わなくてもいいものがあるというあたりに分類の混乱というか命名の混乱を見る思いで。まぁ、各種「症候群」を分類している時に時々あることではあるのだけれど。

十九日

朝出勤したら一人亡くなった患者さんがおられて対応を。‥‥なんで亡くなった時にすぐ連絡よこさないんだよとぶつくさ。まぁ勤務時間外ではあるんだけど、連絡はもらった方がわたしは嬉しいなと。

二十日

未明に看取りで呼ばれる。家族に説明してお見送りして、家に帰って来て五時。少し寝たとはいえ仮眠という感じかな..。
でもって普通に起きて仕事行く。昼食とった後少し手が空いたのでソファでシェスタ。
夜はさだまさしコンサート。ReBornコンサートツアーの追加公演へ。このあいだのコンサートと基本はセッティング同じだったのだけれど、アンコールがダブルになっていたのがちょっと違ったところ、だろうか。
行き帰りの読書は「ハル遠からじ」

二十一日

昨日のコンサート中も気になっていた重たい人の看取りで朝方呼ばれる。さすがにふた晩続けてはあまり覚えがないな...。
かくして妙な形で受け持ち患者が減る。あんまりめでたい形ではないけれど。
そして今夜も東京フォーラムへ。相方がせっかくチケットとってくれたということで無駄にもできず。咳は昨日より良い席だったので、演者の手元とか表情とか見られて楽しかったのだけれど。

二十二日

外来日。若干人数にも余裕があったので落ち着いて。

二十三日

母親と息子と山歩き。川苔山登山道の途中、百尋ノ滝まで。斜度はそれなりと思うのだけれどなにせ細い道。すれ違いとか結構気を使う道だった。滝は綺麗でこれはおすすめ。さらに川苔山へ登ろうとすると大変そうだけど、滝見て帰ってくるだけならしっかりした靴履いて天気が良ければ大丈夫じゃないかな。結構寒かったので防寒はしっかり必要だったけど。

二十四日

午前中お茶を飲みながら雑談して、昼に相方と待ち合わせ。少し時間が余ったので古本屋に寄って本棚を眺めていたら「偽書 東日流外三郡誌 事件」(斉藤光政/新人物文庫)を見つける。購入して読み進めた。帯の「戦後最大の偽書はいかにして生まれたのか」まさにそのようなお話だったのだけれど。下手な推理小説よりも謎解き的でとても面白い。

二十五日

朝から在宅の電話受け。電話持って待機しつつ子供達の携帯電話の買い替えを。
スマホ買うとろくなことが起こらなそうな気がしてガラケー電話を。インターネット接続機能は契約せず、電話とSMSのみ、それで足りるでしょってことで。それでも家に帰ると嬉々としてSMS交換したりしていた。

二十六日

未明に呼び出し。看取り対応して、剖検いただいて午前中に実施してくる。結論としては助けられなかったかなぁというしかなかったのだけれど、少しでも学ばせてもらうしかない。

二十七日

少し早めに帰ってきて、少し早めに寝る。ちょっと疲れが溜まっているみたい。

二十八日

診療所の外来へ。行きがけの読書は「立華高校マーチングバンド部へようこそ」ユーフォニアムのスピンオフだけれどもっとスポ根的なストーリー。努力する優等生佐々木梓は好きだけれど目が離せない感じで。

先日トラックボールをKensingtonのものに取り替えたのだけれど、その後からWIndowsでA列車へ行こう9が起動しなくなった。Errorの内容としてはDirectInputがらみのようで。色々調べているうちにトラックボールではなくマウスを装着するとちゃんと起動した、という報告を見つけて、実家から無線USBマウスを借りてきて実験すると無事に起動する。‥‥これか。インストールした時から装着していたトラックボールなら大丈夫だったのかもしれないが。

二十九日

仕事終わって帰るときに実家から電話。借り出してきた無線USBマウスと対のレシーバーが、どうやら無線USBキーボードのレシーバーも兼ねているらしくキーボードが動かなくなった由。‥‥自分で設定しといて忘れてたよ。
そんなわけで安いマウスを購入する必要ができ、BuffaloのBSMRW118を。

三十日

夜は当直。イレウスとか便秘とか、消化管がらみが多かった。


Written by Genesis
感想等は、掲示板[email protected]まで。リンクはご自由に。

日記のトップへ
ホームページへ